ロマン主義アニメ研究会

感想、考察、等。ときどき同人誌も作ります。ネタバレ注意。

あじみちゃんに見るプリパラの偉大さ──他者とトモダチ

今日は黄木あじみちゃんのお誕生日だということなので(いま、ふと書きたいことがでてきましたので)、あじみちゃんについて。

また、あじみ先生にその栄光が如実に現れているところの、プリパラの「偉大さ」について。*1

 f:id:miusow:20171103115902p:plainf:id:miusow:20171103115936p:plain

f:id:miusow:20171103120007p:plain

もくじ

安易に流されないアイドルたち :みかんの例

例えば、みかん。割とシリアスな場面でも、みかんは相変わらず食べ物のこと(あと、あろまのこと)しか言っていなかったり、ムシャムシャと肉まんを食べ続けていたりするのが良いですよね。

普通の作品だったら、さすがのみかんもこのときばかりは食欲が落ちてしまいました……といったように、安易に「全体の物語」を引き立てるための材料になりそうなところですが、決してそうはならない。

みかんはあくまでもみかん。あくまでも肉まん。徹底している。簡単に流されない。

f:id:miusow:20171103115633p:plain

アイドル終了ぷり、で、深刻な場面。みかんはひたすら食い続けている。このむしゃむしゃ音は、もう犬とかそういう可愛さ。

そして、あじ

あじみ先生もそう。

ああいう「ぶっ飛びキャラ」と総称されるようなキャラクターは、しかし大抵の場合、たいしてぶっ飛んでいなくて、割と安易に、「実は周りをよく見ている」「実はまともな人で、わかった上でそうしている」とかっていうような、「実は~」みたいなのが、割と簡単に出てきたりしてしまって、はっきり言うと私はそうなってきた途端に、スッと興味が減退するタイプの人なのですけれども、あじみ先生はスゴイ。というか、プリパラは本当に偉大である。

そういううんざりするような、中小企業の事業所とかの人望厚いおもしろ課長さんみたいな(よく知らないけど)──ああ嫌だ、今ちょっと言及するだけでうんざりだ、そういうつまらない・つまらなすぎる、常識的な、表面的なぶっ飛びキャラ(ちょっと変わって見えるけど、実は周りをよく見ている……みたいなね、なんだよ、「周りを見てる」って、キョロキョロすんな!!)、なんかじゃ、全然ない!!のです。

あじみ先生は、そういう安易なつまらない、「世間」の「平均的日常性」に回収されないのです。だから「芸術家」なのです(にわかにハイデガーっぽくなってきた)。……個性的、個性的、って言うけど、その程度の丸く収まるような「個性」なんかじゃないのです。

そして、だからプリパラは偉大なのです!そういうあじみ先生が、当然のように存在している世界がプリパラなのです。プリパラの「偉大さ」は、こういうところに如実に現れている。

f:id:miusow:20171103120121p:plain

このスーツケースの運び方。いつでも絵を描けるように、でしょうかね。

「くるくるちゃん」とのエピソード(シーズン2・第45話)

あじみちゃんは登場の時点から、様々に「逸脱」し続けてきましたが、特に決定的だったのは、やっぱり「くるくるちゃん」とのエピソード。すでにフルーツ泥棒&フルーツ語尾がヤバイのですが(その時点で既にプリパラタウン内の服みたいのを着ている)、あれは、つまらない平均的日常性に則れば、ひびきとお友達になって、ひびきが元気付けられました、というような流れになるところですよ。違う。そんなくだらない展開にはならない。ひびきは徹底してシャットアウトしつづけて、結局ヨーロッパラに旅立つ最後の最後まで、シャットアウトし続けました。そしてあじみちゃんはあじみちゃんで、一切それに、一瞬たりとも動揺することなく、くるくるちゃんとお友達になりたいダ・ヴィンチ~と言い続け、異常な執拗さで追いかけ続けました。──素晴らしい!!と思いました。

f:id:miusow:20171103120248p:plain

「友達恐怖症」に陥ったひびきを少しでも助けようとして、あじみちゃんはくるくるちゃん、くるくるちゃん~~~と駆け寄っているのですけれども、その意図が全く成就していないどころか、むしろ逆に、ひびきの「友達恐怖症」を加速させているのです(そしてあじみはそのことに気づかず、また一切無頓着)。語尾嫌い、友達恐怖症、というひびきが現在苛まれている一種の精神的な問題の原因は、実はかなりの部分、あじみちゃんが作っていたのです。さすがにこれには、ほかのメインキャラ達もドン引きというか、え~~!!と、総ツッコミを入れていました。

f:id:miusow:20171103120315p:plain

心優しいレオナちゃんも、「や、やりすぎ…」とこんな表情に。

常識に支配された頭なら、あのお話は、ひびきとあじみの幼少期の心温まるエピソードになるに違いない、と考えてしまいます。そういう安易な発想に、強烈なパンチをお見舞いするのがプリパラなのです。

あじみちゃんの一方的な「意図」は、全く成就しておらず、むしろ逆の作用を及ぼし続けている。そしてあじみちゃんは一切そのことに気づいていないままであり、しかも、最後の最後までそのままである(少なくともシーズン2までの段階)。

安易に和解したり、融合したりしない。この「ズレ」は放置されたままである。放置されたまま大団円を迎え、「み~んなトモダチ!」と総括される。

他者が他者として存在し続ける世界、それがね、プリパラ

他者が他者として存在し続ける世界。プリパラの「み~んな友達」、というのは、こういう次元でのものなのではないか、と思わされます。差異を持った者どうしの友愛。一つのものに同化して、溶け合ってしまうような、全体主義的な「友達の友達の有機体」ではないのです。

だから、プリパラは偉大なのです。

f:id:miusow:20171103120432p:plain

はい、改めて、あじみ先生、お誕生日おめでとう!

*1:注:私は今『プリパラ』アニメシーズン2までを見ており、その内容に基づいている。その内容については、ネタバレが含まれる。